BLOG

YouTube有料化・・・? 24

2015年9月4日|カテゴリー「アクセスアップにつながる情報

YouTube有料化の噂のもとになった記事

bf262e143d7e9aa76ddce840b918e5b6

こんにちは(^^)

めっきり涼しくなってきましたが、急激な季節の変わり目体調には十分気を付けて皆さんお過ごしくださいね!

もう皆さんご存知だと思いますがYouTubeが2015年末までに有料化に切り替えるというニュースが本日、ネット上を賑わせていました。

事の発端は、ロシアの通信社スプートニク社というメディアの間では信頼度の低い会社の発信が原因だったようです。

このニュースがTwitterで拡散しあっという間に世界中に広がったようですね。

恐るべしSNS(-_-)

ユーチューバーの皆さんはさぞビックリした事と思います。

当事務所の顧客の皆様もWEBサイトの動画をYouTubeを使用してアップしておられる方が多数おられますので

一瞬ビックリしたと思いますがGoogle本社がきっちり否定してくれましたので一安心ですね。

先日ロゴが新しくなったばかりのGoogleさすが世界のGoogleですね、話題はつきません。

新しいロゴは、ドンドン小型化していくハード(アップルウォッチなど)でも見やすいようにと太目の見やすい文字に

改良されたようですね。

Googleの新しいロゴ、シンプルだけどかっこいいですね~~

343ac5043721666b98987d910b73a6cf

Webマーケティングの基礎 18.コンテンツを考える-1

2015年9月3日|カテゴリー「Webマーケティングの基礎
こんにちは☺

今日は、コンテンツについて考えます。
waq.1
運用する上で、コンテンツはどんどん増やさなければなりません。

アクセスアップを図るためにも、コンテンツはたくさんある必要があります。

ただし、他のサイトからまるまる引用したり、どこにでもある情報ばかりではいけません。

多少の引用は構いませんが、独自性があり、しっかりと自分自身の考えも踏まえた内容が好ましいです。

なぜなら、辞書的な情報であれば、Wikipedia などで調べることもできますし、

その他検索すれば大抵の事柄は調べることが出来ます。

極端に言えば、インターネット上に、同じ情報は複数も必要はありませんし、

ミラーサイト(重複コンテンツ)として、インデックス削除などGoogleから厳しいペナルティを受けてしまいます。

HPはコンテンツやインデックスを増やすことに夢中になりますが、Googleのガイドラインに違反するような施策を行わないようにしましょう!
コンテンツの増やし方として色々ありますが、 ブログがおすすめです。

なぜなら、ブログは内容によっては簡単にコンテンツが増やせとても便利です。

スタッフみんなでブログを投稿すると、楽しいし 社員のWEB意識も高まり、パソコンスキルもぐんぐん上がります


投稿内容は、新製品情報を投稿したり、イベントのお知らせ、日々の出来事を掲載したりなど・・・

ユーザーにとって有益な情報を意識して書くことをお奨めいたします。

Webマーケティングの基礎 17.コンテンツを決める

2015年9月1日|カテゴリー「Webマーケティングの基礎
こんにちは☺

9月に入り朝夕は涼しくなってきましたね(^^♪ いかがお過ごしでしょうか。


今までのマーケティングブログは制作上核となる部分でした。


今日からは、その核を元に肉付けをしていく作業といってもいいでしょう。


コンテンツは本当に大切な部分で、また、サイトができてからもどんどん肉付けをしていくことが

サイト運営にとっては大切なことです。

まずは、具体的にコンテンツに肉付けする前に考える事です。

コンテンツの考え方として、通常トップページがメインであり、いかにトップページで検索ヒットされ、訪問してもらうかということに注力しがちですが、それは半分正解で半分間違いです。

なぜなら、トップページ以外のページに、いきなり検索エンジンから訪れる場合がほとんどだからです。

そうすると、ユーザーにとっては最初に来たコンテンツがトップページなのです。

そのため、一つ一つのコンテンツがメインだという気持ちで制作をすることが大切です。

ですから、コーポレートサイトの会社概要などのページでも、すべてトップページだという気持ちで制作しましょう。

これが理想のコンテンツのあり方です。
コンテンツは、制作者とクライアントの双方によって作り上げていかなければなりません。
198139
クライアントの意向を引き出し、最大限に表現するのが制作者です。

制作の現場では、制作者任せにするクライアントもいますが、その場合は大抵満足していない場合が多いでしょう。

双方が知識を出し合い作り上げることが、結果として良いサイトとなります。

なぜならば、制作者だけがコンテンツを作るということは、オーダーメイドのスーツなのに寸法を測らせてもらえず、

『勝手に作ってください』と言われるようなものですから。

お客様と一緒に、貴社でしか提供できない『選ばれるコンテンツ』を作り上げる。

私たちのコンテンツ作りはそこから始まります。

2a7a5638c8b342ef40a1e4d78ed01247

Webマーケティングの基礎 16.キーワードを決める【タイトル】

2015年8月22日|カテゴリー「Webマーケティングの基礎
IMG_5715-e1440224452619
こんにちは☺

昨夜は、商工会のいもたきイベントに参加してきました

秋を先取りしようと思ったのですが、やっぱり暑かったです

芋炊き・焼き鳥・ハマグリ等 みんなで食べると最高に美味しく感じました。


さて、今日もキーワードについてです。

私達のWEB運用はキーワードを大切にしています。


サイトOPENの前に絶対にしなければいけないのは、

タイトルをしっかり決めることです。

ホームページのタイトルの中にページ上で重要なキーワードを入れましょう。

また、キーワードの入れ過ぎや連呼はペナルティの対象になる事もあります

ameblo
タイトルとは?

アメブロの例

赤枠部分がタイトルです。

『アメーバブログ(アメブロ)|Amebaで無料ブログを始めよう』


アメーバブログ・アメブロ・Ameba・無料ブログ というのがタイトルキーワードです。
1.ページの内容を適切に表現しましょう

・ページ上で重要なキーワードを含める

・「ページ1」や「株式会社○○」(社名のみ)のようなページ内容を表現していないタイトルにしない。


2.下層ページにも個別のタイトルをつけましょう


・それぞれのページ内容を適量に表現したタイトルを全ての下層ページにつける


3.簡潔で説明的なタイトルをつけましょう


・単語の羅列にはしない

・極端に長いタイトルは検索結果に全て表示されないので注意!


読んで頂きありがとうございました☺

Webマーケティングの基礎 15.キーワードを決める

2015年8月21日|カテゴリー「Webマーケティングの基礎
こんにちは☺

暦の上では秋ですがまだまだ暑い日が続きそうですね(;´Д`)

お盆の休暇中に、別府に行って来ました

大分は小学校の修学旅行以来でしたが記憶が蘇ってきました♡
別府はたくさんの観光名所があるんですねワンダーランド
外国の方、特に韓国人が多かったです。
せっかくなので写真をUP
FullSizeRender
愛媛県伊方町の日本一細長い半島
『佐田岬半島』
海から見た景色は神秘的でした。
IMG_5646
別府と言えば温泉 『地獄めぐり』
これは海地獄です。
町のあちこちから湯気が出てました
IMG_5571
高崎山のボス猿 めったに出てこないみたいなのでボス猿に会えてラッキーでした。
話題のシャーロットちゃんにも会えました♡

夏休みの楽しい思い出が出来ました

さて、本題に入ります。 今日からはキーワードについてです。
キーワードとは検索エンジンのクローラーに対して、そのサイトがどのようなサイトか、

またサイト上において重要な語句を認識させるために必要なものです。

キーワードにはビックキーワードとスモールキーワードがあります。

せっかくなんで、大分別府のホテルのキーワードを例考えてみます。


「大分」「ホテル」「温泉」 などは、ビックキーワードになります。

広い範囲でのキーワードをビックキーワードと言います。

スモールキーワードは、「別府」「温泉付きホテル」「安いホテル」 など、狭い範囲の言葉になります。
例えばGoogleで『大分』というキーワードで検索した時には約 71,500,000 件程検索結果で出てきます。
この中で上位を狙うのははっきり言って無理です。

一方『別府』というキーワードで検索した場合、約 16,200,000 件と検索結果の数が減ります。

また、『大分 別府』の組み合わせになると、約 8,160,000 件とさらに減ります。

『大分 別府 ホテル』約 698,000 件と格段に減ります。

こういう組み合わせを用い、ピンポイントで閲覧者を絞り込むのです。


なぜなら、サイトを検索する人は、必ずと言っていい程、複数の言葉で検索をします。

キーワードと検索エンジン対策は集客の基本です。

次回もキーワードについてです。

読んで頂きありがとうございました☺

Webマーケティングの基礎 14.サイトの最終目標

2015年8月20日|カテゴリー「Webマーケティングの基礎
こんにちは☺

お盆が過ぎてもまだ暑い日が続いてますがお元気でお過ごしでしょうか。

体調を崩されませんよう気を付けてお過ごしください。

さて、本日のテーマはサイトの最終目標についてです。
私達は現在のホームページをリニューアルする目的は何ですか? と必ず聞いています。

「お問い合わせを増やしたい。」

というクライアント様が一番多いです。

お問い合わせを増やした先は?

「契約につなげたい。」

では、どう契約につなげていくのか?

「まず、お客様にお問い合わせをしてもらい、名前・住所を手に入れたい。そして、要望を聞き訪問したい。」

訪問してどうするのか?

「お客さんのニーズに答えるための提案をしたい。」

どのような提案か?

「弊社の製品を導入すると、コストカットが図れますという事を、提案したい。」

となります。


そうすると、よく考えてみると、お問い合わせがある前に、「しっかりとコストカットが図れます。」

ということを、コンテンツで表現するという事が大事だとわかります。

サイトは、「コストカットが図れる製品」ということをアピールし、しっかりとメリットを明記します。

そして、そこから「見積依頼」や、「製品について検討しているお客様はこちら」という具合に

コンタクトフォームへ誘導すればよいのです。

5bdc82857d1d5f7aecea9283a8a43c75_s
さらにそこの先にもあるはずです。

そこから、どうやって売上につなげて、いくらの収益で・・・

最終的に、「社員を幸せにしたい。」と行き着くかもしれませんし、さらに「利益を寄付できるような会社になりたい。」

となれば、「社会貢献活動について」というページが必要になってくるかもしれません。

このように、最終目標によって、サイトの表現方法が変わってくるのです。


あまりにも遠くかけ離れた最終目標であれば、ある程度の段階を目標に制作しなければなりませんが、

明確にしておくことが大事です。

いずれにしても最終目標の本質をしっかりとらえ、最終目標を設定することがサイトを表現する上で重要となってくるでしょう。


読んで頂きありがとうございました☺
ページトップヘ