レスポンシブWebデザインって?

こんにちは。

今週辺りから愛媛(松山市)も本格的に寒くなってきたような気がします

さて、今日は最近よく聞くレスポンシブデザインについてです。
Googleがモバイルフレンドリーを発表してから、今はスマホ対応は必須になりました。
google2015

2015年4月21日、世界で一斉にgoogle検索のアルゴリズムに「スマホ対応」が含まれました。スマホ対応にする事をモバイルフレンドリーと言います。この変更は世界中の全言語のモバイル検索に影響を与え、Google の検索結果に大きな変化をもたらします。

最近のアクセス解析データ上では、業種によってはスマホからのアクセスが多いです。

女性や若年層がターゲットだったり、飲食業や美容業等は、スマホの割合の方が大きいですね。
resp

レスポンシブWebデザインとは、Webサイトを構成する要素HTML(文字と画像)と表示する方法のCSS(レイアウト・デザイン)を切り分けることで、あらゆるデバイスに適合させる方法です。

1つのURLに1つのHTMLが表示されます。
HTMLソースは1つですが、CSSを2つ記述する必要があります。

HTMLとCSSを切り離して「情報」と「見せ方」の分担をしっかり設計することになるため、Webサイトの情報を整理し、ビジュアル的先行でない情報設計を行うことにもつながります。

気軽にできると思われがちな「PCサイト用のメニューリストは、一番最後にあるアクセスを、スマホサイトでは、一番上に置く」
という要望は、情報構造の変更といえるでしょう。

制作現場ではそうした要望に対応できるよう気を付けます。

会話上では、略して「レスポンシブ(responsine/反応する)」 と呼ぶことが多いです。